水虫治療
水虫とは?
厚生労働省の調べでは、4人に1人は水虫とされています。
足白癬には、足の裏に小さな水膨れが生じる小水疱型と、足の指の間の皮が剥けたりふやけたりする趾間型、足の裏が硬くヒビ割れた感じになる角質増殖型があります。
小水疱型や趾間型の白癬は、夏に多くみられます。
治療せずに放置してしまうと、爪まで白癬になってしまうことがあります。
趾間型や小水疱型、角質化型などの種類がありますが
「小水疱型」や「角質化型」は、ほとんどかゆみが出ないものもあります。
足白癬には、足の裏に小さな水膨れが生じる小水疱型と、足の指の間の皮が剥けたりふやけたりする趾間型、足の裏が硬くヒビ割れた感じになる角質増殖型があります。
小水疱型や趾間型の白癬は、夏に多くみられます。
治療せずに放置してしまうと、爪まで白癬になってしまうことがあります。
水虫の原因は?
白癬菌(トリコフィトン)です。しかし白癬菌があっても患部のかゆみがでないことで「足の皮がむけているだけ」「かかとが荒れているだけ」と気づかない場合もあります。
白癬の検査は、皮膚を削り取って顕微鏡で白癬菌を確認して診断します。
検査の前に市販の水虫治療薬などを使用してしまう白癬菌を確認しにくくなってしまうので、水虫かな?と思ったら自己流での治療をする前に皮膚科を受診しましょう。
水虫の予防
手荒く洗うのではなく、かかとから指の間まで隅々を優しく洗うことをお勧めします。またその後にしっかり乾燥させることが水虫の予防につながります。
ご注意事項
- 当院をはじめてご利用になる患者様は本人確認書類(保険証、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、学生証等)をいずれか一点お持ちください。
- 返信まで数日かかる場合もございます。緊急のお問い合わせに関しては、恐れ入りますがお電話にてご連絡ください。
- Web では施術予約は承れません。カウンセリング後にお電話にて施術予約をお取りください。
- カウンセリングと同日にHIFU(ハイフ)や脱毛の施術をご希望の場合は、予約の空き状況を確認させていただきますので、お電話にてご連絡ください。
- 「迷惑メール防止」の受信設定をされている場合は、ドメイン「yusc.net」の指定解除を行ってください。
- 【18歳未満】の方は、保護者の方の同意が必要です。
こちらを印刷して記入の上お持ち下さい。(※クリニックにもございます。)