かぶれとは?

かぶれは「接触皮膚炎」と言い、外的な物質の刺激にたいするアレルギー反応です。接触した皮膚に発赤や痒み、水疱などの炎症を生じます。

かぶれの原因

植物、金属、薬品、香料、防腐剤、ゴムなどがあります。

かぶれの ...

水いぼとは?

水いぼは、伝染性軟属腫と言いウイルスが原因で起こる皮膚の感染症です。
数か月~数年で自然に消え、身体に大きな害を及ぼすものではありませんが感染の拡大を予防するために治療を受けた方がいいです。

水いぼの原因

あせもとは?)

あせもは汗疹(かんしん)と呼ばれ、皮膚の中に汗が詰まってできる皮膚の炎症です。

あせもの原因

高温、多湿、厚着、運動など、発汗量の増加によって、皮膚同士が接触する部分にできます。

あせもの治療

あせも ...

とびひとは?

とびひは、正式には「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」と言い、細菌による皮膚の感染症です。
細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつります。
全身へ広がる様子が、火事の火の粉が飛び火することに似てい ...

口唇ヘルペスとは?

ヘルペスは小さな水ぶくれがいくつかできて皮膚が炎症を起こしている状態のことで、口唇ヘルペスはくちびるやその周囲に小さな水ぶくれができます。単純ヘルペスウイルスというウイルスに感染することで起こる病気です。

巻き爪とは?

巻き爪はその名の通り、爪の先の部分が内側に湾曲し肉を巻き込み、食い込んで痛みが出た状態です。

巻き爪の原因

歩き方の癖、足に合わない先の細い靴、深爪、指の傷など様々です。

巻き爪の治療

軽症の場合は、爪 ...

帯状疱疹とは?

帯状疱疹は、体内の水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされます。
子どもの頃に、このウイルスにはじめて感染すると、水ぼうそうを発症し、1週間程度で治りますが、治癒後もウイルスは体内の神経節に潜伏して ...

うおのめ・たことは?

『うおのめ』も『たこ』も皮膚の一部が慢性の刺激を受けて角質層が厚くなる皮膚の病気です。

うおのめとたこの違いは、患部の中心に“しん”があるかないかです。
うおのめは、患部の中心に“しん”ができ、 ...

けがとは?

すり傷、切り傷など、様々なけがありますが、皮膚表面の傷をキレイに治すのは皮膚科です。
傷が深く骨などが損傷している場合は、整形外科の扱いになります。

けがの治療

けがをしたら、まず止血し、清潔なガーゼ等で押 ...

やけどとは?

熱などの刺激により皮膚や粘膜が損傷することをやけど(熱傷)と言います。
カイロのように高温と感じなくても長時間同じ部位にあたり続けるとやけどをおこすことがあります。
やけどの深さは1度、2度、3度と三段階に ...